fc2ブログ
        

自分が高齢になるということ 【完全版】和田秀樹著 2023年3月30日第1刷発行

2023/ 03/ 22
                 


この日は『猛き朝日』〈天野純希著.中央公論新社刊。2023年2月20日発行.〉を求めに、近所の書店に出向きました。「朝日将軍」木曽義仲の31年の生涯を描いた作品です。
 書棚にはおいてありませんでした。
 新刊本紹介の棚に、『第三次世界大戦 日本はこうなる』〈著者池上彰+「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ.発行所SBクリエイティブ株式会社.2023年3月15日初版第1刷発行〉と、『自分が高齢になるということ 【完全版】』〈著者和田秀樹.発行所朝日新聞出版.〉が目に留まりました。

 自分が高齢になるということ


この【完全版】は、『自分が高齢になるということ』を加筆・修正し、2023年3月30日第1刷発行となっています。
 「再刊によせて」で、筆者は次のように記しています。
 ・・・ わたしは高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたり、6千人を超えるお年寄りを診てきましたが、はっきり言えることがあります。
 それは、高齢になってはじめて味わうことができる喜びや幸せは、とても大きいということです。
 この本で順を追って見ていきますが、もしボケた(認知症)としても、少しも悲観することはありません。
 ・・・
 高齢期についてほんとうのことを知り、自分に起こる一つひとつの変化を、楽しみに受け止めていただければ・・・・・・それがわたしの願いです。
 おかげさまで、わたしはたくさんの本を出す機会に恵まれましたが、だれもが抱える不安という問題に、もっともよく答えを出せたと思えるのが、この『自分が高齢になるということ』です。
 新書の形で再びみなさんの手に届くことを心からうれしく思います。精神科医としての原点にかえり、精魂こめて書いた特別な一冊です。・・・
 ・・・   ・・・   ・・・
 それでは、これから読みすすめていくことに致します。


                 
        

当方花粉症真っただ中・・・

2023/ 03/ 21
                 


 突然に何十年ぶりかの花粉症出会いのプランまた先延ばし

還 森屋幸真氏 〈東京〉
 〈「還」 森屋幸真氏 (東京)〉


長らくおさまっていた花粉症。
3月17日に、突然吹き出しました。
咳、鼻水、くしゃみ、目の痛みとウルウル・・・
コロナ禍も少しは落ち着いた矢先。
この春、二つの出会いの場所をセットしようと思っていました。
遥か昔の同窓メンバーとの出会いの場所を東京で。
地元でお酒を酌み交わす仲になった、勤め先だった仲間と鴻巣で。
・・・
花粉症が落ち着きましたら、仕切り直しして、お声がけさせて頂きます。


                 
        

こうのとりマルシェ

2023/ 03/ 20
                 

こうのとりマルシェ。

 二羽のコウノトリ


3月26日10時から15時。
コウノトリ野生復帰センター「天空の里」。〈「コスモスアリーナふきあげ隣り」〉
コウノトリ商品の販売・展示。
こうのす観光大使 さくまひでき ステージショー。

                 
        

鴻巣さくら祭り

2023/ 03/ 19
                 

鴻巣さくら祭り会場は三ヵ所。

 花筏

元荒川の堤に延々と続く、吹上会場は、3月25日・26日の10時から16時。
鎌塚イベント公園等で。
夜桜は提灯が点灯。

鴻巣会場は、3月26日の10時から16時。
鴻巣公園で。
夜桜はぼんぼりが点灯。

川里会場は、3月26日の10時から16時
あかぎ公園で。
夜桜は提灯が点灯。
                 
        

土筆

2023/ 03/ 18
                 


3月17日に、さきたま古墳公園に立ち寄りました。

土筆

土筆は盛りを過ぎていました。

・・・

パソコンの調子が思わしくありません。
脆弱性、エトセトラです。
この後、何日か分を予約投稿します。
・・・
皆様のところへ、しばらくお伺い出来ないことになりそうです。

何れにせよ、専門家に来てもらい、治してもらうか、
新品にするのか、あれこれと思案してから、エイヤッ!で、
決着を図ります。
・・・
それでは、しばらくの間、ご無礼申し上げます。
早々、頓首。