大根おろしのドレッシング 生筍あく抜きの裏技
2019/ 05/ 04先日、NHKテレビで「生筍あく抜きの裏技」を紹介していました。

(コデマリ 令和1年5月1日
~時短&簡単!あく抜きの裏技・大根おろし法~
◇材料
• 生たけのこ 1本(皮をむき、料理に合わせた大きさに切っておく)
• 大根 約1/3本
• 水 大根おろし汁と同量
• 塩 大根おろし汁と水を合わせた量の1%
◇作り方
1. 大根を皮ごとすりおろす。えぐみを抜く効果を高めるために“皮ごと”がポイント。 大根の使うところは、上の部分でも下の部分でもOK!
2. すった大根おろしをこして、おろし汁のみにする。(大根おろしは別の料理に使ってね!)
3. 大根おろし汁に同量の水を加え、全体量の1%の塩を加える。
その中に切ったたけのこを入れ、1~2時間つける。(産地や収穫してからの日数によってえぐみの強弱が変わるので、1~2時間たってえぐみが強ければ、つける時間をのばしてください。ただし、長くつけ過ぎるとたけのこ特有の甘みや香りが減ってしまうのでご注意を!)
4. たけのこをざる上げし、水で洗い流す(大根のにおいが気になる方は5分ほど水につけ、その後で料理に使ってください)
早速トライしてみました。
孟宗竹を使った筍料理が幾つかできました。
さて大根をおろした残りカスをどうしようかと思案しました。
ドレッシングの材料にしてみようと思いました。
◇材料
• 大根をおろした残りカス
• マヨネーズ(カロリー50パーセントカット)
• ヨーグルト(脂肪分ゼロ)
• 黒酢
• エキストラバージンオリーブオイル
• 生醤油
• ブラックペッパー
◇作り方
1. それぞれ適当な量を順番に入れてかき回し、冷蔵庫に入れて冷たくする。
これは大成功でしたね。
それからは、大根おろしそのものを使って、ドレッシングにしています。
一層満足できる味となりました。
家人も美味しいとひとこと感想を述べました。