鉄橋を渡る蒸気機関車
2016/ 04/ 19 母の君子、妹の鞠子、美子、そして小橋家のととを務める常子は、車中で偶然出会った(?)叔父鉄郎とともに、浜松から東京に向かいます。
NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』。
浜松から東京へ向かう途中、鉄橋を渡る蒸気機関車の一コマが飛び出してきた今日、4月19日の朝ドラの場面。
半年間ほど、SLのおっかけまがいのことができた時の一コマヒトコマです。

秩父鉄道2015年3月22日 荒川親鼻鉄橋

秩父鉄道2015年4月3日 荒川親鼻鉄橋

JR上越線2015年6月14日 利根川大正橋(後方の山は榛名山)
東京時代の書研仲間のお嬢さんの、版画シリーズの第1回が掲載されるということで、鉄道ジャーナルを手にした最初は、2013年2月号(№556 2013)からです。
このブログの2012年12月28日に、『版画で綴る 我が街 小田急線七十駅 第1回経堂』を載せました。
その鉄道ジャーナルの別冊に『日本のSL』の紹介記事が載っていたので、取り寄せました。
埼玉県、長野県、群馬県、私の住む近くのあちこちで蒸気機関車が走っています。
まずは身近な秩父鉄道。そう思ってSLを追ってみることにしました。
そして思ったことですが、機関車の煙を見ることができた日は、何れも手打ちそばを食べることができたのです。
SLの旅は、奇しくもそば処探訪の旅ともなったのでした。
新緑の中を走る蒸気機関車(JR上越線2015年5月23日)

NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』。
浜松から東京へ向かう途中、鉄橋を渡る蒸気機関車の一コマが飛び出してきた今日、4月19日の朝ドラの場面。
半年間ほど、SLのおっかけまがいのことができた時の一コマヒトコマです。

秩父鉄道2015年3月22日 荒川親鼻鉄橋

秩父鉄道2015年4月3日 荒川親鼻鉄橋

JR上越線2015年6月14日 利根川大正橋(後方の山は榛名山)
東京時代の書研仲間のお嬢さんの、版画シリーズの第1回が掲載されるということで、鉄道ジャーナルを手にした最初は、2013年2月号(№556 2013)からです。
このブログの2012年12月28日に、『版画で綴る 我が街 小田急線七十駅 第1回経堂』を載せました。
その鉄道ジャーナルの別冊に『日本のSL』の紹介記事が載っていたので、取り寄せました。
埼玉県、長野県、群馬県、私の住む近くのあちこちで蒸気機関車が走っています。
まずは身近な秩父鉄道。そう思ってSLを追ってみることにしました。
そして思ったことですが、機関車の煙を見ることができた日は、何れも手打ちそばを食べることができたのです。
SLの旅は、奇しくもそば処探訪の旅ともなったのでした。
新緑の中を走る蒸気機関車(JR上越線2015年5月23日)

- 関連記事
-
- 木版画家 百瀬晴海 第五十三回 中央林間駅
- 鉄橋を渡る蒸気機関車
- 一休み
スポンサーサイト
コメント